サービス
テクノロジー
Language






DBMS




Framework/Library








CloudService Platform







会社概要
年間144日/年
テレワーク制度あり
最大12日/月
最大12日/月
平均2回
社内イベント多数
社員旅行は海外も
社員旅行は海外も
31歳
平均年齢31歳
専属スタッフ57名
専属スタッフ57名
150件
年間対応プロジェクト数
約150件/年
約150件/年
制作実績
PC・ipad対応
間取りシミュレーション
システム
WebCADはプラグイン不要の、
ブラウザ上で利用できる簡単CADツール。
初心者にもわかりやすいUIで、
平面図から3Dまでシミュレート。
3Dでは、内観と外観のシミュレーションが可能で、
多くのハウスメーカー様・工務店様、
その他業種の方々の設計ツールとして
カスタマイズ導入を頂いている
弊社の主力パッケージ商品です。
大手FCグループ様向けWEBツール
CADのみで作図をされていた
大手ハウスメーカーのWEB用の作図ツールとして導入。
既存CADデータを読み込ませ、
図面を表示し、WEBCADでの操作を実現しました。
専用のアイテムとの連動も実行しています。
RTMPスペック公開
未分類
RTMPのスペックが公開されました。Adobeが、2009年前半に公開すると発表していましたが、発表通りの公開になりました。http://www.adobe.com/devnet/rtmp/公開された仕様書には、・RTMP ChunkStream・RTMP MessageFormats・RTMP Command Messagesの3つ仕様について纏められており、メッセージフォーマットやハンドシェイクの手法等が記載されています。それと、FMS Connector for C++ SDK が別途提供されるらしいです。RTMP使ってFMSと連携できるアプリケーションが作れる訳ですね。スペック公開とFMS Connector for C++…
仕事術~社内での仕事依頼方法
未分類
広島出張の帰りに、久々に日経Womanという雑誌を買って読んで帰った。この雑誌は、働く女性をターゲットに仕事術から生活術についていろんな記事が載っているのですが、面白い記事を発見したので、簡単にご紹介します。「人に仕事の依頼をするちょっとした便利ツール」仕事を依頼したものの、思ったものが帰ってこなくて困ったことは誰しもあると思うのですが、未然にそれを防ぐように、予めテンプレートを用意しておいて、依頼する人が各項目に入力するというものになっている。日付やあて先のほかに、1)What 何を2)Why どうして3)How To どのように4)How Much どのくらい5)When いつまでに6)Where どこで7)Who どれにを入力…
Google履歴最適化について
未分類
最近案件などでクライアントの現行サイトをマメにチェックしたりしていて他の人がそのクライアントのサイトを検索すると私の検索結果と順位が違う時があります。ちょっと前にGoogle”パーソナライズド検索”(だっけかな?)というものがでてきていて、ユーザ単位のWeb上の履歴を保持し、そのユーザが検索を行った場合、Web上の履歴から検索結果の最適化を行うというものでした。もしかしてこれもうデフォで設定されちゃってるのかな?多分まだアカウントにログインしながら検索行ってる場合のみだと思うけど・・・これが普通になってしまうとちょっと怖いことになりそうですね・・・
QuickBox2D
未分類
先日物理エンジンを使用したブロック崩しを制作しました。物理エンジンにBox2Dというものを使用していたのですがもともとC言語(?)をActionScriptに移植したので、コードの書き方が特殊でちょっと苦戦しました、、、そのBox2Dについてちょっと調べていたら面白いものを発見しました!QuickBox2D従来のBox2Dをより扱いやすくするものらしく、まだいじってないのでなんとも言えませんが、物理エンジンから物体を生成する際にいままで5~6行(だったっけ?(^_^;))のコードを書いていたのですが・・・これを使って書くとsim.addBox({x:5, y:5, width:1, height:1});こんな感じで済んでしまうので…
ColdFusion フレームワーク
未分類
ColdFusionで開発を行うようになり3年が経とうとしているが、実際、フレームワークを使用しなくてもシステムとして成り立っているのが現状。データベースとのやり取り等のコンポーネントとして使用するレベルの開発が大半を占めている。国内では、ColdFusionでの大規模開発は少ないのだろうか。。。検証レベルでフレームワークを使用したことはあるものの、実業務に適用すること(必要性と言った方が良いかも)はないので、いずれ機会があれば適用したいなぁ。。。フォーラム等で検索すると、以下のフレームワークが挙がる。・ColdBox・Model-Glue・Mach-II・Fusebox・LightWire・Reactorその中でも、、、辺りが使い…