サービス
テクノロジー
Language






DBMS




Framework/Library








CloudService Platform







会社概要
年間144日/年
テレワーク制度あり
最大12日/月
最大12日/月
平均2回
社内イベント多数
社員旅行は海外も
社員旅行は海外も
31歳
平均年齢31歳
専属スタッフ57名
専属スタッフ57名
150件
年間対応プロジェクト数
約150件/年
約150件/年
制作実績
PC・ipad対応
間取りシミュレーション
システム
WebCADはプラグイン不要の、
ブラウザ上で利用できる簡単CADツール。
初心者にもわかりやすいUIで、
平面図から3Dまでシミュレート。
3Dでは、内観と外観のシミュレーションが可能で、
多くのハウスメーカー様・工務店様、
その他業種の方々の設計ツールとして
カスタマイズ導入を頂いている
弊社の主力パッケージ商品です。
大手FCグループ様向けWEBツール
CADのみで作図をされていた
大手ハウスメーカーのWEB用の作図ツールとして導入。
既存CADデータを読み込ませ、
図面を表示し、WEBCADでの操作を実現しました。
専用のアイテムとの連動も実行しています。
ども!りうです。
今日はアプリ制作について、ふと感じたことを書き留めたいなと。
////////////////////////////
UXについて
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/uxresearch_01/uxresearch_01_01.html
UXとは
ユーザー・エクスペリエンスといって、
エンドユーザーが感じる「楽しさ、心地よさといったプラスの感情」
////////////////////////////
だそうです。
アプリに限らず大切なキーワードですね。
なぜ今回取り上げたかというと、アプリ制作に関して
一番肝なのがこの「UX」なのです。
どんなにデザインが良くても、プログラムがUXを無視したつくりならば
また、
どんなにプログラムが良くても、デザインがUXを無視したつくりならば
まったくユーザーにその魅力が届かず終わってしまいます。。。
デザイナー、プログラマーともに「UX」を意識して作っていけば
きっと楽しくで最高なアプリが出来るはずです。
では!